×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マスタングが何やら企んでいる。ロス殺害もその一端なのは明白だ。にしても、バリー・ザ・チョッパーは面白すぎだ。最初はただの敵だったのに、今じゃ頼れる手駒だ。でも、こいつもある意味可哀想な奴だ。本当は○○なのだから。
今週もまた異様なおもしろ映像があった。アルが自分の頭を外して自分で磨いてるのだ。何とも異様な光景に吹き出しそうになった。それもこれも鎧だからなせる技なのだが。
今週もまた異様なおもしろ映像があった。アルが自分の頭を外して自分で磨いてるのだ。何とも異様な光景に吹き出しそうになった。それもこれも鎧だからなせる技なのだが。
PR
ヒューズの死を知ってショックを受けるエド達。立ち止まりかけたその足が、グレイシアに背中を押され再び動き出す。
ロスが殺害の嫌疑をかけられるのは自然と言えよう。なんせロスに化けて犯行に及ぼうとしたのだから。マスタングの憎しみの焔はどこに向けられるのか。
ロスが殺害の嫌疑をかけられるのは自然と言えよう。なんせロスに化けて犯行に及ぼうとしたのだから。マスタングの憎しみの焔はどこに向けられるのか。
こじゃれた作品が多い昨今、ここまで熱血なアニメは珍しい。熱血とノリだけで作品を作り上げるなんて末恐ろしい。ここまで聞いて薄々気付いた人もいるとは思うが、内容は薄いのだ。ただ、あのドリルは心を熱くさせてくれる。BSアニメ夜話でも盛り上がってたけど、全くその通りだ。 この映画はよくある総集編だ。だが、終わりの方の演出が原作と違い、暑苦しさが倍増していた。とにかく“螺旋”にこだわり、ドリルで敵を貫いていく。螺旋と言えば、ルストハリケーンや超電磁スピンもそう、数ある熱血ヒーロー達が繰り出してきた必殺技の数々。ヒーローの代名詞と言えよう。 で、結局のところそれだけの話だ。冷めた目で見らず、一緒に叫びながら見れば楽しめるはず。あくまで熱血とノリだ。 |
モキュって何? モキュって……ていうかニルヴァーシュがちっこくて可愛くなってる。へー、これが幼生で成長するとああなるのか、なるほど。 テレビアニメの劇場版は総集編だったり続編だったりするのだが、これは違う。完全なオリジナルで、微妙にリンクする部分はあるがあくまで“神話の一説”程度の扱いだ(あっちの方が遙か未来の話で、パラレルワールドみたいな感じかな)。で…… 面白い。 とにかく面白かった。エウレカとレントンが描く未来、それを見てみたいと感じられるほどに。ドミニクとアネモネが格好良すぎ。ホランドはださくて、結局はかませ犬みたいだった。テレビアニメという原作があるにも関わらずここまで違う話を上手に作り上げるなんて凄すぎだ。それでいて世界観は崩れていない。「ああ……やっぱりエウレカセブンだ」と思わせてくれる作品だ。オススメ。 |
ついに主題歌が変わった。個人的にはYUIの歌が作風に合わなすぎだと思っていたのでちょっと嬉しい。だが、うーん……今度もいまいちだ。エンディングは及第点かな。
シンの面々が初登場。ちっこいパンダを見て電撃が走るスカーがおかしかった。エド達の方に現れた王子様一行も何だかくせのある連中だ。オートメイルを壊され、それでもウィンリィに怒られるのはお決まりとなっているようだ。はたからはじゃれているようにしか見えないが。
シンの面々が初登場。ちっこいパンダを見て電撃が走るスカーがおかしかった。エド達の方に現れた王子様一行も何だかくせのある連中だ。オートメイルを壊され、それでもウィンリィに怒られるのはお決まりとなっているようだ。はたからはじゃれているようにしか見えないが。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
やっちん
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/01/19
趣味:
アニメ鑑賞 ゲーム 読書
自己紹介:
難病筋ジストロフィーを病気に持ち、専門病院で療養している。というと可哀想に聞こえるが、テレビやパソコンを自由に出来るため、楽しく生活している。そのため、趣味に事欠かない。
体力的、機能的に制限があるので本当の自由とは言えないが。
体力的、機能的に制限があるので本当の自由とは言えないが。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/01)
(09/15)
(09/08)
(07/01)
(05/28)
最新トラックバック
ブログ内検索